【応急処置】外出中にわきがデオドラントがない!こんな時どうする?
今日は気になる彼とデート。
出先でちょっと汗をかいてしまいわきが臭が再発!
ちょっとお手洗いで脇の下のケアをしようかな・・・
「あれ・・・?あーーー!!こんな日に限ってデオドラントを持ってくるの忘れた!」
そんな大ピンチの場面に出くわしたらあなたはどうしますか?
実はこれ自分の体験談なんです。
【体験談】外出時にわきが対策デオドラントを忘れて青ざめた話
あなたもご経験があるかと思いますが、日によっては体臭が弱かったりキツかったりする時があります。
そんな時のために、必ずデオドラントは持参するようにしているんです。
もちろんニオイが再発したらすぐにお手洗いに行って二度塗りでケアは完璧なはずなんです。
ただ、その日はお出かけ前の準備の時点で鞄の中に入れた気になってしまって、結局入れ忘れてしまってたんです。後で気づきました。
そんな時にタイミング悪く夕方頃になって臭いが再発してきてしまいました。
いつものようにお手洗いに行って脇の下をケアしようと思って、鞄の中をガサゴソ・・・・ガサゴソガサゴソ・・・
「あれ・・・?ない・・・!!」
そこで初めていつも使っているデオドラントを忘れてきたことに気づき、ものすごい焦ったのを覚えてます。汗
「自分の体臭が周りにバレるんじゃないか?」
そんなことを考えるといてもたってもいられませんでした。
鞄の中にあって何かに使えそうなのは、タオルとティッシュくらい。
結局、この2つを使ってどうにかわきが対策をしたのを覚えてます。
別に大したことはしてませんが結構ニオイを抑えられてた気がします。
加えて、外出時にわきが臭が出てきた時の応急処置方法をいくつかご紹介します。
関連記事 ▶ 重度のわきがに効くデオドラントがある?!
外出時の応急処置!緊急わきが対策のやり方は簡単3ステップ
ステップ1
まず脇の下の汗をタオルでふき取り、息を吹きかけよく乾かします。
ステップ2
その後、ティッシュを濡らしてわきが臭が気になる脇の下に押し当てます。
この時、こすらずに何度も何度も押し当てるのがコツかもしれません。
というのも、これでわきが臭の原因となる脇の下の雑菌を付着させて除去させるからです。
なので、ある程度やったらまた新しいティッシュを濡らして脇の下をケアするとより効果的です。
これを何度か繰り返して最後にまたタオルで脇の下を拭います。
この時、最初に脇の下を拭いた面で拭くと雑菌がまた脇の下に戻ってしまいそうなのでご注意ください。
ステップ3
一通り脇の下の雑菌を除去できたなと思ったら、最後はとことん乾燥させます。
人の目につくところではなかなか難しいのでトイレの個室などで脇の下に息を吹きかけたりして乾燥させます。
こうすることで、雑菌の繁殖が抑えられてわきが臭の予防につながります。
デオドラント不要!わきが臭が急に再発した時の応急処置3選
わきがの原因はアポクリン腺からの「汗」と「雑菌」です。
どちらかを抑えれば臭いは防げます。
ここからは外出時に出来るわきが臭ケアの応急処置方法を3つご紹介します。
1.脇汗を抑えるツボを押す
まず脇汗自体を止めてしまう方法です。
ツボ押しが手軽にできるのでおすすめです。
合谷(ごうこく)
手にあるツボで、親指と人差指の骨の合流する付近にあります。親指と人差指の間の窪みより少し手首側なので間違えないようにして下さい。骨の付け根を探してその辺りを強めに押して下さい。
自律神経を整えることで発汗量を調整してくれます。
陰げき(いんげき)
小指からずっと手首の方にくると手首にしわがあります。このしわの中でも体に一番近いしわと小指からの延長線が交差する部分にあるのが陰げきです。
身体から余分な熱を取る働きがあります。
※関連記事
2.お手洗いでトイレットペーパーを使う
出てしまった脇汗のケアも重要です。
外出中にデオドラントシートもティッシュも持っていない場合は、お手洗いでティッシュを使ってケアをしましょう。
脇汗をこまめに拭き取るだけでも臭いの強さは変わります。
3.唾液という天然のデオドラント
あとは脇の下の雑菌を殺菌することで、外出時のわきが対策は完了です。
外出中にお手洗いに寄れたら、個室に入って下さい。
そして脇の下をトイレットペーパーで拭き取って乾いたら、脇の下にツバを付けましょう。
「汚い!」と思われるかもしれませんが、唾液には強力な殺菌効果があります。
そのおかげで口の中の雑菌量が増えすぎないようになっているのです。
いわば唾液は天然のデオドラントです。
応急処置としてわきが臭が出て周りにわきががバレるぐらいなら試してみる価値はあると思います。
まとめ
いかがでしたか?
これなら外出先でデオドラントがなくて処置が出来ない時でも対応できるのではないでしょうか?
結局、私はこれでどうにか応急処置的にケアしましたが、意外ににわきが臭を抑えることが出来たんです。
下着や肌着についた臭いまではどうすることも出来ませんが、やらないよりはマシだと思います。
その後、あるTV番組でも、脇の下を乾燥させて、濡れた布を押し当てて脇の下を清潔にするというのがわきが対策に効果があるということをやっていました。
わき汗が雑菌の繁殖を促してしまうので乾燥させるのはニオイケアの鉄則だとか。
なるほど、自分がやった緊急わきが対策は間違ってなかったんだと思いました。
もし万が一デオドラント剤など臭いを予防するグッズを持ち忘れてたという時は是非参考にしてみて下さい。
※関連記事
【朗報】しっかりと脇汗を抑える7つの方法とおすすめ制汗剤4選
【保存版】脇汗対策ガイド:原因や治療法~おすすめ市販グッズもご紹介