わきが治療は何科に行って相談すれば良いの?
わきが治療というと根本治療の手術を思い浮かべる方も多いかと思います。
ただ、実際はすぐに手術するということにはなりません。
まず、自分がわきがかなと思ったら専門医に診察をしてください。何科を受診すればよいかというとおおむね皮膚科が一般的です。
初めから美容クリニックなどにいくと必要もないのに高額な治療法を薦められることがありますので、まずは本当に治療が必要なのかどうかを判断してもらう必要があります。
実際に治療が必要にならずに食事療法やデオドラントのケアで対処するというケースも多いようです。
なので、まずはご自身のわきがの程度がどのくらいなのかを知る必要があります。
その上で、手術が必要だということになれば、次の段階へ進んでいくことになります。
紹介状を書いてもらうことで選択肢が増える
わきがの治療・手術というと病院でもできますが、より美容を意識し、傷跡が少なくダウンタイム(働けない期間)が少ない手術を望むなら、美容形成外科、美容クリニックで受けることになります。
その際に、皮膚科の先生に紹介状を書いてもらうことで、スムースに話が進みます。
大抵の場合、紹介状は形成外科もしくは美容形成外科にたいして書かれます。
ただ、近隣にそういった施設がない場合は、美容クリニック(美容目的なので健康保険対象外)に対して書かれることもあるようです。
美容形成外科や美容クリニックの手術は進んでる?
一般的な病院で受ける手術は剪除法(せんじょほう)と言って、メスを使って皮膚を切開してわきがの原因となるアポクリン汗腺を除去するものです。
メスを使うので傷跡が残ります。治療時間も長く、術後しばらく働けませんのでダウンタイムも長期間になります。
一方、美容外科などで受ける手術は超音波やマイクロウェーブ(電磁波)を使った手術が一般的で、メスを使わないので傷跡が残りづらく、治療時間は長くて1時間程度です。術後すぐに職場復帰することも可能です。
注意点としては、剪除法は健康保険の対象になりますが、美容外科・美容クリニック等での治療は自由診療と言って健康保険の対象にならないことが多いです。となると治療費は全額患者負担になり高額療養費も使えないのでかなり経済的に負担が大きくなります。
加えて、剪除法も超音波治療もマイクロウェーブ法も医師の技量による治療効果の差が大きいと言われています。
無名な医師にお世話になるのはリスクが高いと言えます。出来れば治療実績の多い医師に手術をお願いしたいところです。
最終的にコストとリスクの判断をした上で、手術をするかどうか含め、大きな決断を迫られることになります。
【注目記事】実践!わきが対策にアルコール消毒は効果ありってウソ?
【人気記事】管理人が20種類以上のデオドラントを試してきた結果・・・