【朗報】しっかりと脇汗を抑える7つの方法とおすすめ制汗剤4選
突然ですが、あなたはヒドイ脇汗で悩んでませんか?
実は私もひどい脇汗で悩んでました。そして同時に脇の臭いにも悩まされてきました。
色々な脇汗対策を実践する中で有効な方法をいくつか見つけましたので、こちらでご紹介します。
具体的には脇汗を抑える方法を7つご紹介します。
ハッカ油スプレー、塩化アルミニウムを使う方法、脇汗シートやインナーを用いた方法、古典的だけど即効性があるツボ押しなどの脇汗対策に効果が期待できる方法を一挙に公開します。
記事後半では、脇汗を抑える効果の期待できる制汗剤5つを厳選して、ランキング形式でご紹介します。
実際に使ってみて効果を比較して順位付けしたのでご参考にしてみてください。
1.ハッカ油スプレーを利用した脇汗の抑制
ハッカ油スプレーで脇汗を改善する方法からご紹介します。
ハッカ油を使うことで冷たいという感覚を皮膚に伝え、汗腺の働きを抑えることが可能です。
脇汗にピンポイントにスプレーすることで脇汗を抑制する働きが期待できます。
物理的に脇汗を抑えるというよりは、脳や皮膚に対して冷たいという錯覚を起こさせ、汗の出ない状態に至らせるという原理です。
このハッカ油スプレーを用いた脇汗の抑制方法ですが、高温の状態下では熱中症を惹き起こす可能性があるため利用することは控えるべきとされています。
実際にハッカ油のスプレーを使用してヒドイ脇汗の症状を改善したという声は少なくありません。
で、ハッカ油スプレーの作り方ですが以下ご参考にして下さい。
ハッカ油スプレーの作り方
1)100円均一で手に入るスプレーボトルに無水エタノールを100ml入れる。
2)市販のハッカ油を3~5滴垂らせてボトルを軽く振って混ぜる。
注)ハッカ油はプラスチックを溶解させる働きもあるため容器に注意が必要です。ガラスの容器がベターでしょう。ない場合は、ポリエチレンかポリプロピレンの容器を選んでください。
2.塩化アルミニウムを用いた脇汗を抑える方法
脇汗を効果的に抑える方法としては、塩化アルミニウムの使用がまず挙げられます。
塩化アルミニウムは、病院で医師に相談すると処方されることが多いので脇汗や多汗症で悩む人にはお馴染みです。
現在では医師による処方のみならず、通販サイトでも入手可能です。
汗の出る部分に直接塗布するタイプの制汗剤もあり、それは汗腺に直接働きかけるので即効性が期待できます。
効果も長期間持続する場合が多く、塩化アルミニウムは脇汗を抑える方法として効果的です。
しかし、塩化アルミニウムによる金属アレルギーなどの副作用のリスクも少なからず存在します。中には、アルミニウムフリーの制汗剤を求める人もいるぐらいです。
ですので、アルミニウム配合の制汗剤を使用する際には、副作用のリスクがあることをしっかりと把握したうえで使用しましょう。
3.脇汗シートやインナーの利用
脇汗シートや脇汗対策インナーな、汗の水分を吸収してくれるアイテムを使用するのも効果的です。
症状自体を改善させる効果は期待しづらいものの、脇汗による汗ジミは外見上「不快な印象」を与えてしまいます。
そんな出てきた脇汗をしっかりと吸収して、汗ジミを防げれば、「脇汗が出て汗ジミになっていないかな・・・」と不安になりさらに脇汗が増えてしまう、というような精神的な発汗を防ぐ間接的な効果も期待できます。
脇汗シートは以前から利用されてきていましたが、今は脇汗対策用のインナーも普及しています。
シートを利用することに抵抗を感じる人は、このようなインナーを着用して脇汗への対策を講じることが良いのではないでしょうか。
インナーについては着用していても不快になることは少なく、汗をしっかりと吸収してくれるタイプのものが多くなっています。
そのため、脇汗シートと同じように汗を吸い取る効果は十分にあるのではないかと思います。
4.脇汗を止めるためには合理的なリンパ節の冷却
リンパ節を直接冷やすことは脇汗を止める方法の中でも即効性があります。
リンパ節は首の後ろの部分や脇、太ももの付け根などに存在しています。
リンパ節は全身の中で比較的太い血管が集中する部分になっています。
そのため、リンパ節を直接冷やしてあげることで、血液を冷やし体温を下げ、結果として脇からの発汗が止められます。
というのも体温が高くなることで発汗が促進されることは、人間の生理的な機能のひとつだからです。
脇汗がひどい際には、出来れば氷で冷やせると一番効果が高いです。
氷がない場合は冷却シートや冷たい飲み物の入ったペットボトルや缶を当てると良いです。
5.気軽に実践できる手のツボを押す対処法
脇汗を止めようとする際に、手のツボを押さえる方法を実践する人も多いとされています。
この方法も効果的に脇汗を止める方法として有名で、裏ワザの一種として度々話題に挙げられます。
よく押されるツボとしては、合谷(ごうこく)が挙げられます。
手を横から見ると、親指と人差し指の各骨の接合部分があると思います。
そこの人差し指に近いくぼみを強く押します。
しばらくすると発汗作用が収まり脇汗を止めることにも繋がります。
また、後谿(こけい)というツボも脇汗を止める効果があるとされています。
拳を握り、小指の付け根下り部分の突き出る部分がそれに該当します。
ここを反対の親指で強く押すと、脇の汗腺の活動が弱くなり、発汗量が自然と少なくなると考えられています。
陰げき(いんげき)のツボも、脇汗を止める際には効果的です。
手のひらを上に向け、小指側の手首の付け根より、指1本分程度肘寄りのところを押すと、発汗の作用が小さくなるとされています。
これらのツボを押すことで、脇汗を抑制できる可能性は高いと言えるでしょう。
6.タイミングよく制汗剤を使う
脇汗を止めたいと思って、制汗剤やデオドラントスプレーを使う人は多いでしょう。
しかし、やみくもに制汗剤を脇に吹きかけても、制汗の効果が最大限に発揮されないのをご存知ですか?
実は、最も制汗剤の効果が発揮されるタイミングは入浴後です。
脇の下には入浴によって菌が全くいない状態になっているため、このタイミングで制汗剤を使えば臭いも同時に長時間抑えられるのです。
また、汗腺の動きも入浴後は低下していくため、汗をかくという状態も軽減されると考えられています。
7.脇汗を抑えるのに最適な制汗剤を使う
脇汗を抑えるための方法をいくつかご紹介してきましたが、やっぱり脇汗対策は専用の制汗剤を使った方法が即効性があっておすすめです。
実際に筆者が使った商品を脇汗対策の効果で比較してみました。
ここからはそれらの商品の中から上位3つを厳選してランキング形式でご紹介していきます。
脇汗を抑えるクリームを厳選してランキングで3アイテムご紹介!
近年、様々な脇汗を抑えるクリームが発売されています。
多種多様で選ぶのも一苦労ですよね。
どんな脇汗対策クリームを選んでよいのか迷っている方のために、口コミで人気の脇汗対策クリームを数十種類使ってみました。(下の写真はその一部です。)
というのも、管理人もかなりの多汗症で脇汗が滝のような日があるからです。
その上ワキガ臭までするので、人よりも悩みが深いんです・・・。
そんな私が、実際に制汗効果を実感出来た順にランキングして、そのおすすめの商品ごとの特徴をご紹介します。
-
ノアンデはワキガ菌を100%抗菌すると話題のクリームでリピート率が高いことでも有名です。
厚生労働省も認める医薬部外品で有効成分フェノールスルホン酸亜鉛の力で汗を食い止める制汗効果が期待できます! またワキガ臭の臭い対策としてイソプロピルメチルフェノールが配合されていて抗菌・殺菌作用もあります。
使い続けていると効果の持続も長くなり、ワキガ臭の改善につながるとの口コミも多数寄せられています。
ノアンデを使ってみると分かりますがワンプッシュで簡単に塗ることができるの忙しい朝にも手軽に使用できます。国内生産にこだわり配合成分も多くが天然成分とこだわっており、肌に優しいゲルクリームタイプの制汗剤です。
保湿効果が高いのも特徴で乾燥肌の方にもおすすめです。 見た目もおしゃれなので女性向け商品の印象が強いです。
単体購入だと9800円ですが、定期購入では5000円程で購入可能です。無期限の全額返金保証が付きますので安心して試すことが出来る逸品です。
-
脇汗・ワキガを抑えるクリームとして根強い人気のあるクリアネオ。 脇汗の悩みがある方なら一度は聞いたことのある商品ですね。
クリアネオは汗腺にフタをして汗を抑えるパラフェノールスルホン酸亜鉛を配合し制汗効果があります。
また、クリアネオはワキガの人に特に支持されている商品です。実際に使ってみると消臭効果もかなり強い印象です!
というのも、抗菌効果の高いイソプロピルメチルフェノールや茶カテキンの25倍もの効果を誇る渋柿エキスの配合など、消臭効果の高い成分を厳選しているためです。配合させる成分は自然由来成分ばかりで、肌の弱い女性にも人気があります。
制汗剤のほとんどは塗るとサラサラするタイプが多いですが、クリアネオはしっとりと保湿するタイプなので塗り心地から効果が感じにくいと思う方もいるかもしれません。しかし、クリアネオの広告にもあるように早い人は30秒で効果を実感しています。即効性もかなり高いようです。
ただ、値段は5000円程度で市販の制汗剤に比べると割高です。
加えて用量30gで少ない印象ですが、少量で効果があるので1本あれば軽く一か月は持ちました。肌に合わない場合は永久返金保証がついているので手軽に購入できるのも特徴です。
制汗効果の強い商品をお求めならまずはこちらを試してみると良いでしょう。 -
ゼブラ柄のおしゃれな容器入ったクリームで女性に嬉しい天然成分が中心であることも特徴です。
効果の高さから「ワキのエステ」と謳われて女性誌でも話題になりました。上二つに比べると制汗効果は少し低めですが、柿エキスとイソプロピルメチルフェノール配合でワキガ対策に有効的です。
クリームは無香料・無着色で伸びが良く塗り心地が良いのも特徴的です。値段は定期購入で5000円程です。 100日間の返金保証付きで女性に圧倒的支持を得る有効的なワキガ対策クリームです。
脇汗対策なら品質の高い良質なものを選びましょう
以上がランキング上位にあがる脇汗を抑えるクリームです。
どれも5000円程でドラッグストア等で売られる市販のものに比べると割高ですね。
しかし、脇汗やワキガに本気で悩まれる方にはどれも有効的なクリームです。
あれこれ試して悩んでいる方は、まずはこの4つを検討してみるといいでしょう。
外出時の脇汗対策ならノアンデがおすすめです。
私もノアンデ愛用歴が長く脇汗対策ならいまだに重宝しています。特に外出時間が長い日はノアンデを使います。脇汗をしっかり抑えてくれるので、それに起因するワキガ臭もしっかりと抑えることが出来ています。
こちらならノアンデが半額で手に入ります。チェックしてみて下さい。↓
タグ:脇汗を抑える