わきがを軽減したいなら汗の性質に注目!デトックスして老廃物を出す
わきがの症状を軽減していくためにはデトックスすると良いと言われています。デトックスというのは体内から毒素を出していく方法です。
とはいえ、なぜデトックスすることがわきが対策として良いのか?どんな方法で行えば良いのか?分からないことが多いと思います。
そこで、今回はわきがの症状を改善させていくデトックスの方法を紹介していきます。
【保存版】脇汗対策ガイド:脇汗の原因や治療法は?市販グッズもご紹介
わきがの原因となる汗の性質を知ろう
デトックスすることがわきがに良いというのは、わきがの原因になる汗の性質と関係しています。
わきがの原因となるのはアポクリン腺から分泌される汗です。
アポクリン腺という汗腺は誰もが同じような形で持っている汗腺ではありません。
アポクリン腺の数が多くて粒が大きい人ほどわきが体質になる可能性は高くなります。
そしてこのアポクリン腺の形状や数というのは生まれながらにして決まっているものなので、成長していく中で変化していくものではありません。
わきがの根本的な原因となる汗腺の性質というのは遺伝によるものがほとんどだと言われています。
わきがの臭いというのは赤ちゃんや小さな子供のうちから出てくるものではありません。
男女共に思春期になると臭いが発生してくるものなのです。
アポクリン腺から分泌される汗の中には、脂質、タンパク質、アンモニアなどの成分が含まれています。
そういう成分の含まれた汗が分泌されて皮膚の常在菌によって分解されることで汗が酸化して臭いが発生します。
わきがの原因となるのは「アポクリン腺から分泌される汗」と「雑菌」です。
もっと細かく言えば、雑菌に分解されることで臭いを出すことになるのは、脂質、タンパク質、アンモニアなどの成分です。
なので、これらの成分を体内から排出してしまえばそもそものわきが臭の原因となる物質を減らすことにつながるのです。
わきがと食の関係!脇の臭いを強くする食材と弱くする食材
わきが臭は食事との関係が大きいと言われています。
私も前日に臭いがキツクなると言われる食材を摂ると臭いがキツクなるのを体感しています。
脇汗の質を変えて脇の臭いを強くする食材と弱くする食材とは何なのでしょうか。
わきが臭を悪化させる汗の質になってしまう食材
わきが臭の原因となる汗の質になってしまう食材の代表例を挙げておきます。
臭いが強い食材
- ニンニク
- にら
- カレー
- キムチ
動物性脂肪を含む食材
- バター
- ラード
- 肉類
こういった食材を摂取すると早いとその日のうちに、遅くとも翌日の体臭が急激に悪化します。
これは脇汗の質が「臭いやすい汗」に代わるからです。
その他に脇汗の質を改善する方法とは?
脇汗の質がわきが臭の臭いの強さや質を決定づけています。
なので直結する「食事に着目する」方法をご紹介します。
しかし食事だけでも改善しないケースが多いのも事実。
そこで考えたのが、そもそも臭いづらい脇汗の質になればわきが臭が抑えられるというわけです。
実際に脇汗の質を改善する方法をご紹介します。
ストレス対策
脇汗の質を悪化させる一番厄介な存在がストレスです。
臭いの原因となるアポクリン腺がストレスを受けると活発化します。
これは交感神経や副交感神経のバランスにもよるところです。
副交感神経が優位だとストレスを軽減し臭いが出づらいというのが現状です
脇の下を清潔にしておく
これは意外に出来ていないがために臭いが出ているという人もいます。
脇の下を清潔にするには、汚れた手で触らないというのが重要です。
脇の下のデオドラントを探し始めたばかりだと、手についた雑菌など気にせずに脇の下に手を振れたりします。
そうするとわきがの原因となる雑菌を増やす行為に直結してしまいます。
また汗をかいたら適時拭くと言うのが鉄則です。
このように常に脇の下の汗を「においづらい状態」にケアしておくのが極意ですね。
わきが臭を抑えるためにアポクリン腺のデトックス!
わきがの臭いを改善していくためには、アポクリン腺からの汗を出すことが重要です。
いわゆるデトックスというのは、汗などと一緒に体内の不要になった老廃物を排出することを指します。
そこで注目したいのはエクリン腺ではなく、アポクリン腺のデトックスを目指すという点です。
いわゆる、わきがの臭いの原因になる汗に含まれる「脂質、タンパク質、アンモニア」といった成分は一般的な体温調節をするための、エクリン汗には含まれていません。
わきがの原因となるアポクリン腺は皮下組織の深くまでつながっていることから、デトックスをすることで体の老廃物を出しやすいと言われています。
ところで、デトックスと言えばサウナやお風呂が多いのではないでしょうか。サウナは自宅ではなかなか入れるものではないので、今回は自宅で出来るデトックス方法として、入浴によってわきが臭を改善していく方法をご紹介していきます。
アポクリン腺のデトックスができる入浴方法を大公開!
最初に簡単にまとめると「汗をたくさんかく!」ということがそのままデトックスにつながると考えてOKです。以下、わきがの原因となるアポクリン腺から老廃物をたくさん出してデトックスを効率よくする方法の紹介です。
- 40度くらいの湯船に20分くらいつかってみる
- お風呂から出た後はクーラーなどで体を冷やさず、汗を出し続ける
- お風呂に塩を入れると汗をかきやすい。バスソルトなどがおすすめ
- お風呂に入る前はしっかりと水分補給をする
- お風呂の温度はぬるすぎるのも暑すぎるのもだめ
アポクリン腺から出る汗は、白っぽくて少し粘り気があるのが特徴です。逆に、体温調節の為に出てくる汗はサラサラしていてあまりベタベタしている印象はありません。ですので、お風呂でデトックスをして、たくさん出てきた汗がベタベタしている汗だったらアポクリン腺から分泌されている汗と考えられます。
デトックス入浴の良いところ
お風呂でのデトックスの良いところは手軽に簡単に短時間で日常的にデトックスすることができることです。必ず体に効果が現れます。わきがを改善するためのデトックスは体の表面だけを温めるのではなく体の芯から温めることが重要です。
お気に入りのバスソルトなどを見つけておくとお風呂の時間も気持ちよくて楽しみになりますよね。塩が入るだけで、汗の出方は全く変わります!脱水症状には気をつけてくださいね。
また、消臭成分のある重曹やクエン酸などを入れてみても良いかもしれません。デトックスと消臭をダブルで出来るので一石二鳥です。
また、日常生活に効き目の強いデオドラントを併用するのも効果的です。こちらでご紹介しているクリアネオは管理人も効き目を実感できているのでおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。